両親から格安SIMに乗り換えたいとの相談があり、格安SIMに不信感を持っている両親でも安心出来るとの事で、最近CMも流しているMineo(マイネオ)に乗り換える事に。
mineo (マイネオ)に乗り換える際の、初期費用を安くする方法について調べたので、シンプルに初期費用を実質ゼロに抑える手順を記事としました。
1.契約事務手数料を安くする
TODO
メルカリでエントリーコードを購入(300円~400円)を購入し、Mineo契約時に登録することで、契約事務手数料(税込3,240円)をゼロにする。
解説
携帯電話を契約する際には、必ず契約事務手数料(税込3,240円)が発生します。
ただし、契約時にMineoのエントリーコードを投入する事で、この契約事務手数料をゼロにすることができます。
このエントリーコードがどこで手に入るかというと、結局購入する必要があるのですが、メルカリなどのフリマサイトから購入すれば、300円~400円程度で購入することが可能です。
初期費用が3,240円かかるところ、300円~400円に節約する事ができます。
それに加えて、コードだけ送付して貰えるので、即座にエントリーコードが手に入るので、利用しないだけ損ですね。
もしメルカリを初めて使うなんて人は、招待コードの利用で50円~10,000円分のポイントが貰えます。よろしければ、利用してみてくださいね。
招待コード↓
NXKTXK
もし、フリマサイトは使いたくない!なんて人は、Amazonでも450円程度で購入できます。
こちらは配送なので、到着までに1~2日はかかりますが、安心感はありますよね。
ただ、他にかかる初期費用として、2017年9月1日以降の申込手続き完了分には、SIMカードを再発行する際の変更事務手数料に加え、下記の料金が発生します。
・Aプラン(AU)の場合:SIMカード発行料(Aプラン) 438円(税込)
・Dプラン(DOCOMO)の場合:SIMカード発行料(Dプラン) 425円(税込)
2.紹介キャンペーンを利用する
TODO
下記の紹介URLを経由してmineoに契約することで、「Amazonギフト券(ギフト券番号)1,000円分」または「EJOICAセレクトギフト(EJOICAセレクトギフトID)1,000円分」をゲットする。
解説
紹介者のURLを経由してmineoに契約すると、下記の特典のどちらかが、ご紹介元およびご紹介先にプレゼントされます。
特典①「Amazonギフト券(ギフト券番号)1,000円分」
特典②「EJOICAセレクトギフト(EJOICAセレクトギフトID)1,000円分」
まれにギフト券の額が1,000円から倍の2,000円になっている時もありますね。
直近では2017年9月1日~2017年11月9日の期間。
その前は、2017年7月1日~2017年8月31日までの期間といっていたので、実は4ヶ月ずっとやっています。
ただし、いつ終わるかは誰にもわからないので、タイミングよく検討しているのが2倍の時期であれば、早めに申し込むのが吉かと思います。
まとめ
エントリコードの利用と紹介者URLからの申し込みは併用できるので、
1.契約事務手数料(税込3,240円)がエントリコード購入費用(300~400円)で無料に
=2900円分お得に!
2.紹介用URL経由するだけで、1,000円分のAmazonギフト券をゲット=エントリコード購入費用(300円~400円)の元を十分取れて、逆に600~700円分お得に!
一手間加えるだけで、ただでさえ安いmineoの格安Simの初期費用を実質0円に抑える事が出来るので、是非活用してみてくださいね。
TODOだけのまとめ
1,メルカリ/Amazonでエントリーコードを購入(300円~400円)を購入し、Mineo契約時に登録することで、契約事務手数料(税込3,240円)をゼロにする。
2.下記の紹介URLを経由してmineoに契約することで、「Amazonギフト券(ギフト券番号)1,000円分をゲットする。