毎月恒例、自分の状況を整理する為にも、ゴールを定める為にも、持っている資産についてまとめてみたいといます。20代前半の資産のひとつのサンプルとしてどうぞ。
資産編
株式:337,200(+45,000円)
投資信託:295,998円(+36,925円)
マイル :93,205マイル(+6576マイル)
SBIネット銀行:481,706円(▲154,375円)
ソーシャルレンティング:120,000円 (12ヶ月間)
資産合計:1,328,109円
負債編
クレジットカード:418,218円
負債合計:418,218円
総合計
1,328,109円-418,218円=909,891円
資産合計 :909,891円
(先月):809,551円
(増減):100,340円
目標通りの黒字家計
3月、4月とGW旅行の支払いやプロポーズの為の婚約指輪代で高額出費が続き、赤字家計が続いていました。ただ、やっとそれらの支払いの目処が立ち、黒字家計へと逆戻りです。資産が100万円を超えると、ちょっとした安心感を感じますね。
婚約指輪を手作りできる「enishi」で指輪を作ってみたら、簡単に予想以上の指輪が出来上がった話 - 20代 3日坊主が 色々と
今月は飲み会を減らし、外食を減らしたことにより、食費に計上するのか娯楽費に計上するのか迷うところですが、これらを月に2回減らすだけで1万円前後の出費抑制ができるので、健康を損なわずにできる節約として効果抜群です。
副業に対しても5月病
副業に精力的に取り組んできた去年でしたが、5月病なのか全く手がつけられていません。昇給なんてたかが知れているので、収入を増やしたいのならば副業一択だとは思うのですが、今の給料でも生活には困らないとなってくるとやる気が・・・
やっているものも、積み立てでの投資信託投資&ソーシャルレンティングという一回投資してしまえば、月に1回程度のチェックだけで済む投資を選択したのも大きな理由でしょう。
目標通りといえばその通りなのですが、新規のインプットを行えていないのは問題です。初心に戻って、経済的自由を手にいれた後の生活を思い浮かべて今日からまたスタートを切っていきたいものです。