IPO(新規上場株式)投資をやっていますが、とにかくスケジュール・資金管理が大変です。
IPOは当たる確率は低いものの、当たればかなりの確率で儲けが出る、株式市場の宝くじみたいな物です。(2016円で言えば、92社の新規上場会社中、69社が上場する前に株を手に入れて(IPOに当選して)上場日に売るだけで利益が出ています。)
そんなIPOには投資したい所ですが、下記のような条件によって申し込みを逃してしまう。抽選で当たったのに購入を逃してしまう。なんて事が起こります。当選した16万円を購入できず逃した日は未だに忘れられません。。。
1.複数のIPO案件が同時に行われる
2.案件によって申し込みスケジュールが違う
3.証券会社によって同じ案件でもスケジュールが違う
4.証券会社によって取り扱っていない・取り扱う量が違う
自分のような悲しい犠牲者を生み出さないためにも、IPO投資を行う人には是非これから紹介する2つの完全無料アプリ/webサービスを入れておいて、IPOの管理をしっかりと行って頂ければと思います。
どんなことができるの?
これから紹介する2つのサービスは提供している機能としては殆ど同じです。
PC/スマホで利用するのかの違いで、利用するサービスを使い分けて頂ければと思います。
基本的にできることとしては、下の3つです。
1.IPOのスケジュール(需要申告期間・抽選結果発表・購入申込期間)を確認
2.証券会社別に申込状況を登録/確認
3.スマホのプッシュ通知、メールでのリマインドメールが届く
スマホで管理するなら!「やさしいIPO株のはじめ方」
特徴
会社毎のIPO評価がみれる!
管理人さん独自の視点から、会社毎の評価を3段階で行っており、そちらもアプリから参照することが可能です。勝率は高いといえど、どれもこれも応募すれば良い訳ではないので、はじめのうちは有識者の物の見方や考え方で、応募しては行けない案件を知れるのは嬉しいですよね。
登録に必要なもの

1.アプリをダウンロード
2.開設済みの証券会社を登録する
以上!
PCで管理するなら!「IPO手帳」
特徴
家族口座も登録可能
当選確率を上げるために、配偶者や子供の口座でもIPO投資を行う場合も安心です。
家族口座までアナログで管理しだすと混乱するので、サービスとして提供してもらえるのは本当に助かります。
PCに特化したつくり
多くの証券会社ではスマホからIPO投資の手続きが未だに出来ないため、PCブラウザで証券会社にログインしながら別ウインドウや別タブでIPO手帳を開いてご利用頂くことを想定して、IPO手帳が開発されているとのこと。
実際に使ってみても、一画面の情報量が多く、スマホでは操作しづらい細かい作業や設定もあるため、PCを使うことで詳細な管理ができる様になっています。
登録に必要なもの
・メールアドレス
・生年月日
登録方法
1.「IPO手帳 」をクリックする。
2.メールアドレスと生年月日を入力して会員登録。
3.開設済みの証券会社を登録する。
以上!
まとめ
複数案件のスケジュールが一覧として観れる、それぞれの案件に申し込み済か登録できるなど、申し込み漏れ、当選確認漏れ、購入意思表示漏れなど、IPO投資に関する人的ミスの可能性を減らしてくれる、これらの無料サービス。個人情報を殆ど入力しなくて良いのも嬉しいところ。
IPO投資にチャレンジする人であれば、必ず使っておきたい所です!
日常的にスケジュールを確認するため際はスマホで「やさしいIPO株のはじめ方」を、申し込みの際にはPCで「IPO手帳」を利用するのがおすすめですよ!